- トップ
- 支払管理
勘定科目を読み込む
勘定科目を読み込む
勘定科目および補助科目を読み込みます。
カンマ区切りのテキストファイル(CSV形式ファイル)で読み込むことができます。
- 1.メニューパレットより、
支払管理アイコンをクリックします。
「支払管理表」画面が表示されます。
支払管理表画面
- 2.
ボタンをクリックします。
「勘定科目」画面が表示されます。
- 3.
ボタンをクリックします。
「勘定科目(書き出し/読み込み)」画面が表示されます。
- 4.読み込み用のサンプルファイルをダウンロードします。
「CSVファイルのサンプルはこちらからダウンロードしてください。」をクリックし、サンプルファイルをダウンロードします。
- 5.ダウンロードしたサンプルファイルを開き、内容を入力して保存します。
- 6.作成したファイルを読み込みます。
ボタンをクリックし、読み込みファイルを選択します。
先頭行の1行目が項目名の場合、「1行目は項目名」にチェックを入れます。 - 7.
をクリックします。
※一度に読み込み可能な件数は最大10,000件です。
- 8.読み込み結果を確認し、
をクリックします。
エラーが発生した場合、その旨のメッセージが表示されますので、エラー原因を調べて再実行してください。
補足
- 更新時は、勘定科目コードおよび補助科目コードのいずれも一致している場合に読み込み内容で更新されます。
- 仕訳の際に「勘定科目種類」が指定されている勘定科目が割り当てられます。複数指定されている場合は先頭の勘定科目がセットされます。
- « 前へ
- 次へ »
支払管理メニュー
- 支払管理について
- 支払管理の流れ
- 運用開始前の準備
- 支払データを登録する
- 支払データを処理する
- 支払データを振込処理する
- 仕訳する
- 支払を管理する
- 支払データを検索する
- 支払データを編集する
- 支払データを書き出す
- 支払データを削除する
- 支払先を管理する
- 支払先マスタを登録する
- 支払先マスタを検索する
- 支払先マスタを書き出す
- 支払先マスタを読み込む
- 支払先マスタを削除する
- 勘定科目を管理する
- 勘定科目を設定する
- 勘定科目を書き出す