
資料請求
お申し込み後、すぐに資料をダウンロードできます。お気軽に資料請求をして下さい。
インターネットにつながったWEBブラウザさえあれば、E-Mailアカウントを利用せず、メールの送受信が可能です。出張時など、自分のパソコンがない状況であっても、携帯からメールのやり取りができます。
アカウントのいらない社内メールとして利用できるだけでなく、一般のメールソフトと比べても遜色のない機能を実現していますので、初心者からエキスパートまで幅広く活用いただけます。
また、複数のアカウント(メールアドレス)を登録できますので、メールソフトを切り替える必要がなく、メールに関わる煩雑な手間が大幅に軽減できます。
UTF8メールを標準サポートしています。海外からの各国語のメールの確認も文字化けせず確認できます。
グループウェア「NI Collabo 360」のウェブメールは、どこででも、社内メールの送受信ができます。アドレス帳や社員名簿とも連携していますので、簡単にご利用できます。
また、受信したメールを次回から受け取りたくない場合や、明らかにウイルスを含んでいるようなメールの場合には、迷惑メールとして設定すると、次回から受信メールBOX一覧には保存されず、迷惑BOXに直接入るなど使いやすさにこだわったウェブメールです。
グループウェア「NI Collabo 360」のウェブメールは、複数のメールアカウント(メールアドレス)を登録することができますので、メールソフトを切り替えることなく、スムーズに複数アカウントのメールを送受信することができます。
メール内容をワンクリックで、SFA(Sales Force Assistantシリーズ)の商談情報などに転記することができます。コピーして貼り付けるなどの手間がなくなるだけでなく、転記機能で社内に共有も可能です。
送信したメールを相手が開封したかどうかを確認することができます。
メール作成時に開封確認という項目の「要求する」を選択すると、送った相手先がメールを開封したときに「開封メールを送信しますか?」というメッセージが表示されます。
その表示のOKをクリックすると自分宛に開封通知メールが送信されます。
宛先を入力し、本文もきちんと書いた。「資料を添付します」と一言を添えて…。でも肝心のファイルを添付し忘れてしまった。件名を未入力で送ってしまった。誰もがやってしまいがちなメールのミスです。
グループウェア「NI Collabo 360」では、メールの送信後に件名の入力漏れやファイルの添付漏れの際に、注意を促すメッセージを表示させることができます。
初対面がオンラインであっても、メールでPI交換ができます。
もう名刺交換は必要ありません。時代は名刺交換からPI交換へ。
アドレス登録ボタンを押すと、署名を自動認識してSFA(Sales Force Assistantシリーズ)のパーソン情報等に転記することができます。
お申し込み後、すぐに資料をダウンロードできます。お気軽に資料請求をして下さい。
お客さま専用の環境で、PCやタブレット、スマートフォンから、グループウェア「NI Collabo 360」の豊富な機能をぜひお試しください。
お電話でも承っております。お気軽にご連絡下さい。
社内の情報が集まるタイムライン
本格的なテスト・アンケートを実現
高機能スケジューラー
社員の在席・離席が一目で分かる!
情報を確実に伝える事が出来る
IoT技術を活用した、安否確認機能
導入企業様同士をLINK(リンク)
スマホで現在地確認、安否確認などが可能
社内メールをリアルタイムで確認
登録された社員情報が社員名簿になる
時間と場所を問わないバーチャル会議室
共有設備・備品を一元管理
取引先の企業や個人の連絡先を一元管理
外部への支払管理も簡単に
簡単に素早く検索ができる
「出社」「外出」「退社」の打刻の記録・集計
新着通知が確認できる無料オフィシャルアプリ