
資料請求
お申し込み後、すぐに資料をダウンロードできます。お気軽に資料請求をして下さい。
コミュニケーションの手段がメールから社内ソーシャル、チャットへと変化していると言われますが、チャットは手軽で便利ではあるけれども、仕事中の相手に割込み・飛込みで仕事を中断させ、即時対応を要求してしまい、手軽で便利で無音で出来るから拠点が離れていても無駄話を延々としてしまうというデメリットがあります。
友人同士が、仕事の合間やプライベートで利用するにはチャットは簡単便利で良いでしょうが、それを企業が活用するとなると、相手は常に「仕事中」です。仕事の生産性を高めるためには集中することが大切なのに、それを中断させて、即時対応を要求するチャットには明らかなデメリット、マイナス面があります。
そこで、そのマイナスを除去し、事前に計画し、時間を区切って集中して議論し、その内容は公開してそのまま議事録が作成できて、そこから文書共有管理にアップしたり、SFA(Sales Force Assistant)の履歴としたり、アクションリストを作ったり出来るという優れモノにしたのが、InstaMTGです。
これならチャットの良い点である、複数人が、拠点をまたいでも、簡単にMTGできるという利点を活かすことができます。
事前にミーティングの予定を組み、時間制限を設定して内容を隠さず「チャット」とは似て非なるミーティングを行なうことができます。
自分と相手の発信した情報が、それぞれ左右に分かれるUIになっています。
チャットで会話しながら、同時に発言した内容(Speak!)を議事録として画面左側にピックアップしてサマリーを作成することができます。サマリーや決定事項などもInstaMTG参加者に共有しながら、議事録作成を行うことができるのです。
相手の都合を無視した思い付きの会話にならないように、InstaMTGでは必ず事前にスケジュール登録して予約する必要があります。急ぎで会議を行いたい場合もあるでしょうから、5分後から設定可能ですが、即時開始は認めていません。本当に急ぎで会話しなければならない場合には、言葉のニュアンスも相手の反応も伝わりやすい電話を利用されることをおすすめいたします。
InstaMTGは、業務上で利用する会議ツールですから、原則として内容は公開し、必要に応じてサマリーや決定事項をつけて議事録を作成できるようになっています。
画面右側のボードでSpeak!した発言をピックアップして、議事録の発言内容として整理することができます。ボードでスタンプしたものも議事録では自動的に文章に置き換わります。
完成した議事録は、グループウェア「NI Collabo 360」内の他機能「文書共有管理」や「ナレッジ・コラボレーション」に貼り付けたり、SFA(Sales Force Assistant)と連携している場合には、商談情報、業務情報に転記することが可能です。
テレワークとは、ICT情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
複数人が、離れた場所で、ちょっとミーティングしたい!という時に効果を発揮する『InstaMTG』は、まさに離れた場所で仕事をするテレワークに有効です。
テレワークで、リアルに顔を合わせて会話する機会が少なくなっている分、気軽で簡単な『InstaMTG』を活用してコミュニケーション不足に陥らないよう人と人との関係性をケアしてください。
いつ連絡があるか分からないチャットではなく、事前にスケジューリングされて時間制限もある『InstaMTG』を活用することで、テレワーク時の生産性を阻害しないよう配慮することもできるのです。
『InstaMTG』をテレワークの生産性向上にもお役立てください。
お申し込み後、すぐに資料をダウンロードできます。お気軽に資料請求をして下さい。
お客さま専用の環境で、PCやタブレット、スマートフォンから、グループウェア「NI Collabo 360」の豊富な機能をぜひお試しください。
お電話でも承っております。お気軽にご連絡下さい。
社内の情報が集まるタイムライン
本格的なテスト・アンケートを実現
高機能スケジューラー
社員の在席・離席が一目で分かる!
情報を確実に伝える事が出来る
IoT技術を活用した、安否確認機能
導入企業様同士をLINK(リンク)
スマホで現在地確認、安否確認などが可能
登録された社員情報が社員名簿になる
時間と場所を問わないバーチャル会議室
共有設備・備品を一元管理
取引先の企業や個人の連絡先を一元管理
外部への支払管理も簡単に
簡単に素早く検索ができる
「出社」「外出」「退社」の打刻の記録・集計
新着通知が確認できる無料オフィシャルアプリ